簡単&楽ちん!面倒くさがり屋でも続く公文収納術 #ズボラ編

簡単&楽ちん!面倒くさがり屋でも続く公文収納術 #ズボラ編

ズボラでも大丈夫!週に2回ドンドン返ってくるプリント収納の簡単な方法を紹介します。

帰ってきたら、刺すだけ!カラーファスナー!!リヒトラブペーパーファスナー50本入

カラーファスナー 公文プリント収納

伝票や書類をまとめるときに使う事務用品。スチール製で簡単に曲げ伸ばしができます。両面テープもついているため、書類にピタリと貼り付けることも可能。

公文プリント収納 カラーファスナー

ファイルボックスと組み合わせると、刺すだけで積み重ね収納ができます。これなら帰宅後すぐ、返却プリントを収納することができちゃいます。

公文プリント収納 カラーファスナー

収納枚数は、コピー用紙480枚。写真ではもう少し収納ができそうです。今回、1番悩みであったズンズンも、穴を開け直すことなくまとめることができます。

ズンズンの穴あけ作業が面倒になってきたので、しばらくズンズンはカラーファスナーを利用しようと思います。

綺麗にまとめるなら表紙もあるセノバスがおすすめですが、「とりあえず、まとめておきたい」「簡単に楽ちんにまとめたい」という方にはカラーファスナーがおすすめ。

公文プリント収納 カラーファスナー

ファイルボックス×カラーファスナーで、らくらく収納♪

溜まったプリントは、バンカーズボックスへ。ボックスがプリントでいっぱいになるのが楽しみです。

ちなみに、ファイルでキレイに収納したい方にはこちらの方法がおすすめ。

https://www.wamamanokosodateblog.com/もうプリント収納に困らない!公文プリント収納/

タイトルとURLをコピーしました